
コンサルフリーのよくある質問

コンサルフリーを利用される方から寄せられるよくある質問集です。
フリーランスの方からのよくある質問

- コンサルフリーの運営会社はどこでしょうか?
-
コンサルフリーは株式会社SowLab(ソウラボ)が運営しているプラットフォームサービスになります。
運営会社情報はこちらになります。
- サービスの利用に料金は発生しますか?
-
コンサルフリーのプロ人材登録(会員登録)の料金は一切発生しません。
案件紹介、面談対策、契約手続き、参画後のアフターフォローと全て無料でご支援いたします。
- コンサルフリーに登録する人はどんな人が多いですか?
-
コンサルフリーにご登録されているプロ人材は下記の方がいらっしゃいます。
- 現在、フリーコンサルタント・エンジニアで働いている方
- コンサルティング実務経験3年以上の方(20代、30代、40代)
- 戦略・総合コンサルティングファーム在籍歴のある方
- SAPの導入設計・開発・運用・保守経験のあるSAPコンサルタントの方
- 特定のシステムの上流設計・要件定義・開発設計経験のあるITコンサルタントの方
- 高単価×低マージンの案件をお探しの方(月額150万円以上)
上記以外の方も、無料のキャリア相談をしているたお気軽にご相談ください。
- 他社と比べてなぜコンサルフリーの案件は高単価なのですか?
-
独自の商流×バックオフィスオペレーションの効率化により仲介手数料を最小限にして案件紹介をしているからです。
詳しくは、「コンサルフリーのサービス特徴」と「コンサルフリーのサービスの仕組み」をご覧ください。
また、弊社では優秀なフリーランス様の単価を安売りする思想はないため、他社様と比較しても高単価での受注を実現しています。
- コンサルティング案件の稼働率に上限・下限はありますか?
-
コンサルフリーでは稼働率80%~100%(週4日~)の案件を中心に取り扱っています。
弊社では品質の高いコンサルティングサービスを提供するために、フルコミットの案件を多く取り扱う事にフォーカスしています。
一方で、80%以下(週3日以下)の低稼働案件もあるため、まずはお問い合わせください。
- コンサルティングの未経験でも案件紹介は可能でしょうか?
-
弊社でご紹介可能な案件は「コンサルティング経験者のみ」とさせて頂いております。
他社様と比べると、弊社で扱う案件は比較的専門性が求められる案件となり高単価となります。
そのため、最低でも3年以上のコンサルティングファームやSIerなどの実務経験を持たれている方を優先させていただきます。
詳しくは「コンサルフリーのプロ人材基準制度」をご覧ください。
- 個人事業主・法人などの事業形態の制限はありますでしょうか?
-
個人事業主・法人経営者(ひとり社長)としてご活躍されているフリーランスの方が利用可能です。
尚、会社員から独立間もなく開業届の提出を済まされていない方は、開業届の出し方や必要な準備に対してもサポートできるためお気軽にお問い合わせください。
- 会社に在籍し「副業」という形でも案件紹介は可能でしょうか?
-
お勤めになる企業様が「副業可能」となっている場合は可能です。
コンサルフリーでもコンサルティングファームに在籍し副業という形で案件稼働されている人も多く、まずはご希望に沿う案件内容をお問い合わせください。
一方で、コンサルティングファームや事業会社様からご依頼される案件は稼働率80%~100%(平日4日~5日稼働)が比較的多いため、稼働率に応じ案件の幅が限定される事ご了承ください。
- 現在エンジニアですがコンサルティング案件紹介は可能でしょうか?
-
エンジニアのバックグラウンドの方向けの案件紹介は可能です。
「ITコンサルティング」として、IT戦略、DX戦略、ITツール選定/ベンチマーク調査、IT導入における企画構想、業務要件定義、システム要件定義、システム設計・開発など、IT×コンサルティング案件を多数取り扱っています。
また、ERP/CRM/SCM/PLMなどのシステム案件は活況であり、特に下記のシステム知見や導入経験のある方は高単価の案件がご紹介可能です。
- SAP
- Salesforce
- AWS/Azure/GCP、など
- 業務遂行中の途中解約(リリース)などのリスクはありますでしょうか?
-
案件ご紹介時の面談内容やご紹介いただくスキルセットと乖離がある場合、エンドクライアント様からパフォーマンスが十分でない、と判断された場合、案件途中でも解約の可能性があります。
そのため、虚偽のないスキルセットのご紹介と面談時の不安要素などをご共有いただき、エンドクライアント様・プロフェッショナル様の双方の認識齟齬がないようご協力いただけますと幸いです。
- プロジェクト稼働をした際の報酬の支払いタイミングはいつになりますでしょうか?
-
翌月末締め10日払いとさせて頂いております。(※案件により早くなる場合もございます)
業務委託契約の場合、原則、毎月ごとに作業報告書をご提出いただき、エンドクライアント様のご承認をいただいた上で当月の業務遂行が完了したと判断します。
手許の資金繰りが厳しい場合、現金化を早期化したいお客様もいらっしゃるため、弊社では「ファクタリングサービス」などのご紹介もしております。
※ファクタリングサービス:売掛債権を入金期日前に即日現金化できる資金調達サービス
企業様からのよくある質問

- 業務委託が可能なフリーランスコンサルタントを探しています。どのような手順がありますでしょうか?
-
まずは、「企業向けお問い合わせフォーム」より、案件概要(内容・期間など)とご希望プロフェッショナル人材様へのご要望、をお問い合わせください。
弊社の専属スタッフが、プロフェッショナル人材様のポートフォリオのご紹介などを行います。
- どのようなプロ人材が登録しているのでしょうか?
-
弊社では主に、コンサルティングファーム・SIerなどで3年以上のコンサルティングワークの実務経験をしたプロ人材の方がご登録されています。
弊社が紹介するプロ人材の方は、弊社独自の「プロ人材基準制度」の審査をクリアした方であり、戦略・総合・ITコンサルティングファームでもシニアコンサルタント以上のスキルレベルを有する方となります。
そのため、基礎的なコンサルスキルやドキュメンテーションスキル、コミュニケーション能力、専門性のおいて業務貢献の質が担保されやすい点が特徴です。
そのため、「発足したプロジェクトのPMOが足りない」「システム導入を検討しているが知見者を探している」「外部専門家に依頼するとコストが高くなる」などの理由から弊社にご依頼をいただく企業様が多いです。
- ベンチャー企業・スタートアップですがプロフェッショナル人材を探すことはできますか?
-
ベンチャー企業・スタートアップ企業様からご依頼いただく案件も多数取り扱っております。
まずは「企業向けお問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。